着付けは省エネでね

なかなかブログ更新できずにいるうちに8月も随分過ぎてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今月もコンスタントにレッスンをさせていただいております!

暑い中、通って来てくださって感謝。🙇
皆さん、ありがとうございます!


私の着付け教室にいらしてくださる方々は、初心者の方も、経験者の方もいらっしゃいます。

何年も通って着付けの腕を上げながら奥の深さを楽しんでくださっている方もいれば、ご自身の目標を達成されてレッスンはお辞めになる方、また何かチェックしたくなったらいらっしゃる方、着物を着る機会としていらっしゃる方、ナド様々です。


初心者の方には、着付けの手順を覚えるだけでなく基本的な知識もお伝えしながら、周囲に素敵!と褒められる着姿になるように、最初から遠慮なく(ふふ)お教えしています。


私自身は遠回りをして今に至りますので、せっかくご縁を頂いて通って下さる方には、一番の近道を教えたいと常々思っているのです。

何年もかけて蓄積したテクニック達ではありますが、スバッと核心をお伝えしています。



経験者の方が習いに来てくださるようになることも多いのですが、

「全然仕上がりが違う!凄くスッキリした!」

「ここに習いに来るようになって、着付けを誉められるようになった!」

「あ~楽しかった!」

「こんなに細かく教えてくれる先生いないですよ」

というお声も頂いています。

嬉しいね~✨💃
これは自慢して良いよね? むふふ。
講師冥利に尽きます🎵




私のお伝えしている着付けは、

「必要最低限で、省エネで。」


が基本です。

着物を着る時に、キツイ苦しいは不要。
ポイントを押さえて、締めるところは締める、ゆとりを持つところはゆったりと。

着付ける時は、力を込めて頑張らなくて大丈夫。
後ろの作業がツライ!にも原因があります。


省エネ省エネ!
もっと楽になりましょう!

トムラヨウコ着付教室**きもの処湘南*出張着付け

~着物美人への近道~  森田空美流メソッド & 一級着付け技能士プロの技で 素敵な着物姿に

0コメント

  • 1000 / 1000